– ROYAL HAMPSTEAD https://royalhampstead.com Tue, 31 Mar 2020 10:51:01 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.0.3 ポーランドズロチ投資の基本コンセプトを理解 https://royalhampstead.com/basic-concept-of-investment-on-polish-zloty/ https://royalhampstead.com/basic-concept-of-investment-on-polish-zloty/#respond Tue, 31 Mar 2020 03:47:51 +0000 https://royalhampstead.com/?p=293 Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
FXでは「売りからも、買いからもスタートできる」、「スワップポイントが毎日もらえる」という特性を使って、効率の良い運用が期待できる方法があります(このあたりはFXの基本を説明した記事を参照ください)。それは、ユーロ/円の取引と、ポーランド・ズロチ/円の取引を合わせた方法です。

ポーランド・ズロチ、ユーロとの関係

ポーランドは、EUに属しながらも通貨は自国の通貨をキープしています。その通貨がズロチです。ポーランドは2018年通年の成長率は5%を超える高水準で、ポーランドの貿易はEU圏の国との取引が6~8割を占めていて、EUとの関わりが強い国です。そのため、通貨の動きが非常によく似ています。下記が過去4-5年のユーロ/円とズロチ/円の動きです。非常に相関しています。

 

ユーロを売ってズロチを買う

ユーロ/円を売って、ズロチ/円を買うという方法が、この相関のメリットを享受できる戦略となります。ユーロとズロチが相関しているということは、ユーロが上がればズロチも上がる、ユーロが下がればズロチも下がる、ということです。例えば、ユーロとズロチが下がったと仮定しましょう。ユーロが下がればユーロを売っているので利益が出ますが、ズロチを買っていてズロチが下がると損失がでます。逆に、ユーロとズロチが上がったとしましょう。そうすると、ユーロで損失が出て、ズロチで利益が出ます。つまり、レートの上下では利益・損失がある程度相殺される形になるので、レートが暴落や暴騰したとしても、ある程度利益と損失が相殺されてレートの上下によるリスクが低減されます。

ユーロ売・ズロチ買、それぞれの購入数

現在(2020/03/29)、1ユーロは120円くらい、1ズロチは26.5円です。同じ金額購入しようと思うと、1ユーロに対し、4.5ズロチで同じくらいの金額を運用することになります(120 = 26.5 x 4.5くらい)。なので、最低の購入数としては、1万ユーロの売り4.5万ズロチの買いを保有するというのがおすすめの数となります。このときの入金は20万円程度になります。例えば60万円くらいまで投資できるということであれば、3倍の3万ユーロの売り13.5万ズロチの買いを保有することになります。ん?でもまて、さっき言ってた、上がっても下がっても利益と損失が相殺されるということは、どこで利益を目指すのか?という疑問があるかと思います。答えはスワップです。為替の上げ下げのリスクは、既にユーロの売りとズロチの買いで低減されているので、目指すものはスワップの利益です。

ユーロ売・ズロチ買、それぞれのスワップ

1万通貨あたりのユーロの売りとズロチの買いのスワップはいくらくらいでしょうか。2020年3月初めの頃のスワップは下記のようになっていました(ここでは、コンセプトを理解するために下記のレートを示しますが、各社スワップの金額が違うのでご確認ください)。

1万ユーロの売りでは、スワップ0となっており、プラスもマイナスもありません。1万ズロチの買いのスワップは7円ですので、先程の購入数4.5万ズロチを購入すると、7 x 4.5= 31.5円となり、毎日31.5円入ってきます。1ヶ月では945円、1年では11,340円になります。20万円の投資に対し11,340円の利益が出たとすると年利5.67%の運用となります。ユーロ/円の売り、ズロチ/円の買いをあわせて行っていることで、為替の上下のリスクはある程度抑えながらも、スワップのメリットは享受できる戦法となります。

ユーロ売・ズロチ買のタイミングは?

ユーロ/円を売って、ズロチ/円を買うタイミングですが、ユーロ/ズロチのレートを見て、4.3を超えていればいいタイミングと言えるかと思います。その理由は別の記事で説明しますが、タイミングだけ知りたい方は「ユーロ/ズロチが4.3以上の時」とだけ覚えておいてください。例えば、現在(2020/03/31)だと4.5になっています。先程の4.3を超えているので、ユーロ/円を売って、ズロチ/円を買うタイミングが来ているということになります。逆に、4.3を下回っている時は一旦開始を見送りましょう。

*なぜユーロ/円を売って、ズロチ/円を買うタイミングを見るのに、ユーロ/ズロチのレート(ユーロとズロチの強さの関係)を見るのかは、別の記事にまとめます。

まとめ

今回は、ユーロとズロチを絡めた投資法をご紹介しました。ユーロ/円とズロチ/円の値動きがかなり相関しているため、ユーロ/円を売り、ズロチ/円を買うということで、レートの上下による損益をある程度相殺させてリスクを減らしておきながら、ズロチ/円のスワップポイントを狙っていくという方法でした。この基本コンセプトをまず理解した後、具体的なズロチ投資の戦略につなげていきましょう。

 

Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
https://royalhampstead.com/basic-concept-of-investment-on-polish-zloty/feed/ 0
3つのクレジットカードの使い分け【JALマイル+楽天ポイント】 https://royalhampstead.com/3-creditcards-for-jal-mile-and-rakuten-point/ https://royalhampstead.com/3-creditcards-for-jal-mile-and-rakuten-point/#respond Fri, 27 Mar 2020 10:51:18 +0000 https://royalhampstead.com/?p=310 Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
普段から現金はあまり持たないようにして、クレジットカードが使えるところは、クレジット払って、できる限りポイントを貯めるようにしています。いわゆるポイ活というやつなんでしょうか。今回は、色々支払いを集約するカードを使ってきた結果、現時点で落ち着いているクレジットたちを紹介します。

こんな人におすすめなクレジット達

「年数回はJALで旅行したいから、基本ポイントはJALのマイルに集約させて航空券をマイルで取りたい。でも、マイルを貯めるより効率(還元率)がいいものに関しては、マイルじゃなくても、たくさんポイントが溜まればうれしい。」こんな人がターゲットとなる使い方になります。

結論だけ言うと、下記の3種類に集約させています。

SPG アメックス JAL カード Suica 楽天ゴールドカード

そして、カードで支払うものによっては、マイルやポイントなどの還元率が変わってくるので、下記のようなルールで使い分けをしています。イメージとしては、普段のコンビニとかの支払いはJALカード、税金(所得税・固定資産税など)もJALカード、それ以外はSPGで支払い。だた、ふるさと納税とか普段のショッピングとか楽天での支払いは楽天カード。ざっくりこんな感じです。

それでは、なぜこういったルールで使い分けているのかを見ていきましょう。

基本カードのSPG

マイラーの中でも最強と呼び声の高い「SPG アメックス」は必須。カードで支払えるお店などは、このカードで基本的に決済していく。その理由は、JAL本家のカードよりもマイルが貯まる!

目安として、JALカードで貯まるマイルは100円毎に1マイル、つまり1%の還元です。本家が1%なのに、SPGのマイルへの還元率は1.25%になります。100万円決済した場合、JALは10,000マイル貯まるのに対し、SPGのカードは12,500マイルが貯まることになります。

ただ、このカードで支払ってはいけないものがあります。下記に示した料金の支払いにSPGを使うと、ポイントの還元率が半減するため、これらの料金はSPGで払わないようにしましょう。

  • NHK
  • 電子マネー系のチャージ
  • 寄付団体系
  • 電力会社
  • ガス会社
  • 水道局
  • 税金系(国税・都道府県税など)
  • 公金(国民年金保険料など)
  • 〇〇Pay系(ID/QUICPayはOK)
  • 病院
  • 郵便
    など
    *詳細はこちらから確認いただけます

上記のような、ポイントが半減してしまうような支払いや、アメックスを受け付けないようなお店では、次のカードを使いましょう!

SPGカードの申込みは、こちらから行うと入会特典・最大 39,000 ボーナスポイントがあなたに付与されます。ぜひご検討ください。

申込みはこちら

JAL カード Suica

毎年の初回搭乗で2000マイルもらえたり、搭乗ごとのボーナスマイルがプラスでもらえたりするので、JALのマイルを貯めるなら、JALのカードを持っておきましょう。

JAL特約店の場合は必ずJAL カード

JALカードが提携する特約店で、このカードを使って支払いをすると、最大4倍のマイルが貯まります。100円で2マイル=2%のマイル還元が受けられます。じゃぁその特約店はどこかというと、下記のようなショップになります。ファミリーマートとか、日ごろ使えるところもあります。

唯一Suicaのチャージでも貯まるJAL カード

私が数あるJALカードの中からなぜ「JALカード Suica」にしたかというと、Suicaのチャージでも1%のマイル還元が期待できるからです。先程のSPGのカードだと、Suicaにチャージしてもポイントが付きません。Suicaなどの交通系ICカードって、月3000円とか結構な出費になる支出です。そのチャージ分でもマイルが効率的に貯めれるため、JALカード Suicaをチョイスしました。

楽天での支払いは楽天カード

普段の楽天での日用品の買い物や、年間の支出で大きな部分を占めるであろうふるさと納税もポイント還元率の高さから楽天で行うようにしています(ものによってはAmazon使いますが)。下記のように、楽天での支払いを楽天カードで行うと+2%、楽天ゴールドカード以上のカードを使うと+4%のポイント還元が期待できます(楽天銀行を使っていれば更に+1%)。楽天カードで支払うと5%もの還元が受けれるので、ここはあえてSPGやJALカードではなく、楽天カードを使うようにしています。また、年間2200円かかる楽天ゴールドカードを使っている理由は、ゴールドカードだと普通のカードと比べて+2%のポイントが付き、年間10万円程度使うのであればお得になるからです(更にETCの年間500円も無料になります)。10万も使うかなぁと自身も思ってたんですが、ポイントの還元率の高さからふるさと納税はすべて楽天で行うようにしているため、10万はいくかなぁと言う感じです。お買い物マラソンなど開催されている時に、ふるさと納税を行うと簡単に10%以上のポイント還元がされるので、ふるさと納税は楽天が一番だと思います。

カード使い分けルールのまとめ

上記で3つのカードをいつどういった時に使うのかを説明しましたが、ここで再度、図で振り返ってみましょう。

まず、JALの特約店だったら、迷わずJALカード。公共料金や税金、病院などの支払いだったら、JALカード。それ以外の買い物はSPGで支払う。楽天での買い物だけ楽天カードを使う。

もっとマイルなどが効率的に貯まる方法があるとは思いますが、複雑すぎてすべて理解できないかつ、覚えてられないので、上記のようなある程度簡素化したルールに従って、普段の支払いを行っています。これが一番いい方法ということはありませんが、私は「そこまで複雑に管理しなくてもそこそこ貯まる」ことを念頭にこの支払いルールに従っています。

 

 

 

Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
https://royalhampstead.com/3-creditcards-for-jal-mile-and-rakuten-point/feed/ 0
賃貸 vs 住宅ローンで家を購入どっちがいいか https://royalhampstead.com/keep-renting-or-buy-with-house-loan/ https://royalhampstead.com/keep-renting-or-buy-with-house-loan/#respond Fri, 20 Mar 2020 00:20:55 +0000 https://royalhampstead.com/?p=268 Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
永遠の問「賃貸 vs 購入」に関して自身の見解を示したいと思います。いろいろ調べるんですが、結局「賃貸か買うかは、あなたの考え方次第!」的なよくわからない記事が多いんですよね。自身の結論としては、購入しても大きく損することはなさそう、かつ、なんなら賃貸と比べてお得に住めそう、という答えです。今回は想定するペルソナ(購入を考えている家族のイメージ)と合わせ、賃貸と比べてどれくらいメリットがありそうか、イメージを掴んでもらえればと思います。

 

想定するペルソナ

今回、賃貸 vs 購入をシミュレーションするにあたって、想定する家族を下記のようにしたいと思います。

想定

  • 東京で共働き夫婦+子供0〜1人くらいで住みたい
  • 東京中心部からそんなに離れていない場所に住みたい
  • 今10万円〜15万円くらいの賃貸だけど、同じくらいか少しプラスするくらいで住みたい
  • 10年以上住むような想定はなく、立地の良いところを買って5年〜10年で売りたい
  • 50〜60平米は欲しい

10年20年のスパンで賃貸と購入を比較してもイメージがつきづらいので、5年後をメインに賃貸vs購入の比較をしていきます。長く持てば持つほど、賃貸よりもメリットが出てきやすくなるで、5年くらいでペイしそうなのであれば、その先も大丈夫であろうという考えです。5年後に「買った値段と同じくらいの値段」で売れれば嬉しいのですが、基本的には「物件を購入した金額から、賃貸に住んだ場合にかかるコストを引いた値段」で売れればOKとしてシミュレーションしてみましょう。つまり、賃貸に住んだ時と同じくらいの支出で、広くてクオリティの高いマンションに住めるのかどうかを検証します。

賃貸の場合にかかるコスト

上記の条件で考えた場合の賃貸相場は、20万円弱が最低ラインかと思いますので、18万円/月の物件に住んでいたと仮定します。そうすると、5年でかかる費用は、

18万 x 12ヶ月 x 5年  + 2回の更新料 = 1116万円

になります。おぉ・・・これだけでも結構な金額払ってることになるんですね、恐ろしい・・・

↓↓↓都内各区の2LDK(50-60平米)の平均家賃

購入(住宅ローン)のコスト【5000万の物件の場合】

購入の場合の金額は、都心に近いという条件からざっくり5000万円の物件を購入したと想定します。

必要経費

  • マンション価格:5000万円
  • 手数料(3%+6万円+税):171.6万円
  • 登記費用:50万円
  • 雑費:30万円
  • 保証料:110万円
  • 合計:5361.6万円

諸経費込の合計金額を全部ローンで借りることとします。

変動金利の場合

各銀行最優遇金利に近い、35年の変動金利0.6%で借りれたと仮定し、管理費月2.5万円(年30万円)かつ念の為毎年1%上がっていく想定、また固定資産税は10万円と想定する。
*毎月の返済に金利分が入っているので、「ローンの返済額 > 元金の返済」となる事に注意。

ローン返済(年) 元金返済(年) 残債 管理費(年) 固定資産税(年) トータルの支出(年)
1年目 ¥1,702,934 ¥1,381,238 ¥52,234,763 ¥300,000 ¥100,000 ¥2,102,934
2年目 ¥1,702,934 ¥1,389,525 ¥50,845,238 ¥303,000 ¥100,000 ¥4,208,867
3年目 ¥1,702,934 ¥1,397,862 ¥49,447,375 ¥306,030 ¥100,000 ¥6,317,831
4年目 ¥1,702,934 ¥1,406,249 ¥48,041,126 ¥309,090 ¥100,000 ¥8,429,855
5年目 ¥1,702,934 ¥1,414,687 ¥46,626,439 ¥312,181 ¥100,000 ¥10,544,969

*上の表は横にスクロールできます。

そうすると、5年間住んでみるとトータルで、1054万円お金が出ていったことになります。賃貸の場合、上で計算したように、5年間で約1116万家賃を支払うことになります。もうこの時点で、購入での支出が賃貸のときの支出より62万円少ないので、購入のほうが良さそうなのは明らかです。賃貸のほうが62万円余分にかかるということは、

残債 4662万 –  62万円 = 4600万円 

となり、5年後4600万円以上で売れれば、賃貸に住んだときと同じ金額、月々18万円を払って、広くてクオリティの高い分譲マンションに住めたことになります。5年後に、5000万円が4600万円になるというのは、5年で約8%値段が落ちていることになります。都内のマンションだと、値段が落ちたとしても毎年1%程度であることを考えると、かなり現実的に、賃貸に住む場合と同じくらいの支出でいい分譲マンションに住めそうです。

固定金利の場合

各条件は同じにして金利だけ変更し、35年の固定金利1.2%で借りた場合を見ていきましょう。

ローン返済(年) 元金返済(年) 残債 管理費(年) 固定資産税(年) トータルの支出(年)
1年目 ¥1,885,075 ¥1,241,683 ¥52,374,317 ¥300,000 ¥100,000 ¥2,285,075
2年目 ¥1,885,075 ¥1,256,583 ¥51,117,735 ¥303,000 ¥100,000 ¥4,573,149
3年目 ¥1,885,075 ¥1,271,662 ¥49,846,073 ¥306,030 ¥100,000 ¥6,864,254
4年目 ¥1,885,075 ¥1,286,922 ¥48,559,151 ¥309,090 ¥100,000 ¥9,158,419
5年目 ¥1,885,075 ¥1,302,365 ¥47,256,786 ¥312,181 ¥100,000 ¥11,455,675

*上の表は横にスクロールできます。

そうすると、5年間住んでみるとトータルで、1145万円お金が出ていったことになります。賃貸の場合、5年間で約1116万家賃を支払うことになっていましたので、その差はたったの29万円です。また、その時点でのローンの残債は4725万円に減っています。つまり、

残債 4725万 + 賃貸と比較して余分に払った金額 29万円 = 4754万円 

となり、5年後4754万円以上で売れれば、賃貸よりお得に住めたということになります。この場合でも5年で5%の騰落率が許容でき、十分メリットがあると考えられます。

購入(住宅ローン)のコスト【6000万の物件の場合】

もうちょっといいところ住みたいなーという状況を想定して6000万円の物件を購入したと想定します。

必要経費

  • マンション価格:6000万円
  • 手数料(3%+6万円+税):205万円
  • 登記費用:50万円
  • 雑費:30万円
  • 保証料:132万円
  • 合計:6417万円

諸経費込の合計金額を全部ローンで借りることとします。

変動金利の場合

各銀行最優遇金利に近い、35年の変動金利0.6%で借りれたと仮定し、管理費月2.5万円(年30万円)かつ念の為毎年1%上がっていく想定、また固定資産税は6000万円の物件なので少し上げて13万円と想定する。

ローン返済(年) 元金返済(年) 残債 管理費(年) 固定資産税(年) トータルの支出(年)
1年目 ¥2,038,019 ¥1,653,023 ¥62,512,977 ¥300,000 ¥130,000 ¥2,468,019
2年目 ¥2,038,019 ¥1,662,941 ¥60,850,036 ¥303,000 ¥130,000 ¥4,939,038
3年目 ¥2,038,019 ¥1,672,919 ¥59,177,117 ¥306,030 ¥130,000 ¥7,413,087
4年目 ¥2,038,019 ¥1,682,956 ¥57,494,160 ¥309,090 ¥130,000 ¥9,890,197
5年目 ¥2,038,019 ¥1,693,054 ¥55,801,106 ¥312,181 ¥130,000 ¥12,370,397

*上の表は横にスクロールできます。

そうすると、5年間住んでみるとトータルで、1237万円お金が出ていったことになります。賃貸の場合、上で計算したように、5年間で約1116万家賃を支払うことになります。その差は121万円です。また、その時点でのローンの残債は5580万円に減っています。つまり、

残債 5580万 + 賃貸と比較して余分に払った金額 121万円 = 5701万円 

となり、5年後5701万円以上で売れれば、賃貸に住んだときと同じ金額を払って、広くてクオリティの高い分譲マンションに住めたことになります。5年後に、6000万円が5701万円になるというのは、5年で約5%値段が落ちていることになります。5000万の物件と比べると、許容できる価格の騰落率が若干抑えられてしまいますが、それでもかなり固くリターンが見込める形になっています。

まとめ

今回は、賃貸と購入を比較し、購入した場合賃貸と比べてどれだけのリスクがあるのかを見てみました(あまりリスクと言ったリスクはなさそうですが)。上記の設定だと、賃貸で住んでも5年間で1100万くらいかかりますし、それを「分譲マンションの経費や値下がりを加味した、5年後買ったマンションがいくらであるべきか」を見てみると、賃貸で払う金額程度でマンションを購入でき、5年という短いスパンで売り抜きたい場合でも、そこまでリスクがなさそうということが言えるかと思います。もちろん、売ることを見越したマンションの購入の場合、立地(駅近、人気エリア)はこだわったほうがいいかもしれません。

Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
https://royalhampstead.com/keep-renting-or-buy-with-house-loan/feed/ 0
日本人と台湾人の結婚手続きと必要書類 https://royalhampstead.com/marriage-registration-in-japan-and-taiwan/ https://royalhampstead.com/marriage-registration-in-japan-and-taiwan/#respond Tue, 17 Mar 2020 13:28:35 +0000 https://royalhampstead.com/?p=228 Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
今回は台湾人と国際結婚(日本人+台湾人)する際の手続きを紹介します。私達も初めは何をどうしたら正しいプロセスで手続きしたらいいのか分かりませんでした。なので、このメモが今後同じような境遇に至る方に、少しでも参考になればと思います。(市区町村役場により必要書類が異なる可能性があるので、正確な必要書類はご自身で最終確認を行ってください)

手続きの全体像

上記の図は、ざっくりとどういった流れで台湾側の手続きと、日本側の手続きを行うかを表しています(@は手続きを行う場所)。流れ的には、台湾側→日本側→台湾側の順に手続きを行います。それぞれのステップの詳細、必要書類等は下記を参考にしてみてください。

step
1
台湾人側の戸籍謄本を取得

台湾での手続き

台湾の市役所にて、台湾人側の戸籍謄本を取得してください。未婚の事実が記載されていることを確認してください。

step
2
婚姻要件具備証明書を取得

日本での手続き

日本で婚姻届を出すためには、日本にある台北経済文化代表処にて台湾人側の婚姻要件具備証明書(いわゆる、独身証明書)を取得しなければいけません。台北経済文化代表処は台湾の大使館のような機能を持った所になります。日本にいくつか支店があるので、お近くのものをこちらからお探しください。

[ここでの提出物]

  • 台湾人のパスポート(原本と写真ページのコピー)
  • 台湾人の印鑑(持っているのであれば)
  • 台湾人の証明写真
  • 台湾人の戸籍謄本(未婚の記載を確認。3カ月以内に取得したもの。)

 

step
3
婚姻届けを提出

ここまで揃えて、やっと日本の市役所にて婚姻届を提出できます。
用意した台湾で取得した戸籍謄本、及び台北経済文化代表処で取得した婚姻要件具備証明書などは、本人の翻訳でOKなので、翻訳したものを用意しておきましょう。翻訳物に翻訳者の名前も記載しておきましょう。

[ここでの提出物]

  • 婚姻届
  • 日本人の戸籍謄本 (本籍地管轄の役場の場合は不要)
  • 日本人の身分証明書(免許証、マイナンバーカードなど)
  • 台湾人の婚姻要件具備証明書 + 翻訳(本人の翻訳でOK)
  • 台湾人の戸籍謄本 + 翻訳(本人の翻訳でOK)
  • 台湾人のパスポート

 

step
4
届出後の戸籍謄本を台湾側に提出

STEP3で日本側の婚姻手続きは終了ですが、台湾側にも結婚の事実を反映させないといけません。そのため、婚姻届を提出後の新しい戸籍謄本を取得し、台北経済文化代表処に提出します。その他必要な提出書類が下記のように結構ありますので、しっかり確認してください。

[ここでの提出物]

  • 申請書
  • 結婚登記申請書(双方の自筆署名・捺印)
  • 日本側の婚姻事実の記載のある戸籍謄本  (原本およびコピー2通)
    *中国語への翻訳も用意(本人の翻訳でOK)
  • 日本側の住民票
  • 台湾の戸籍謄本 (3カ月以内に取得したもの)
    *未婚事実の記載のあるもの  (原本およびコピー1通)
  • 日本人のパスポート (原本およびコピー3通)
  • 台湾人のパスポート (原本およびコピー3通)
  • 声明書(自筆署名)
  • 台湾人のフルネームの印鑑 / 國人印章
  • 台湾人の証明写真
  • 台湾人の在留カード (在留カードを持っている場合)

 

以上が、日本人+台湾人の結婚する際の手続きになります。今回は「日本側で婚姻届を出した後、台湾側に反映」というパターンになりますので、「台湾で婚姻届を初めに出してその後日本に反映」のパターンは、今回の手続きと違うためご注意ください。

Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
https://royalhampstead.com/marriage-registration-in-japan-and-taiwan/feed/ 0
FXを始める前に理解しておくべき4つのコンセプト https://royalhampstead.com/things-to-learn-before-starting-fx/ https://royalhampstead.com/things-to-learn-before-starting-fx/#respond Fri, 13 Mar 2020 06:53:29 +0000 https://royalhampstead.com/?p=195 Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
FXを始めるにあたり、知らないとまずい4つのルールを紹介します。ルールを知らず始めてしまうと大損してしまう可能性もあります。まずは、FXの取引はこういう感じなんだと全体感のイメージを持つと、難しそうに思えたFXも意外とすんなり理解できると思います。(細かいルールから勉強するよりも、全体感をまず把握しておくのがおすすめ!)

FXの基本「売り」と「買い」

FXで外貨を取引する時は、「外貨を買う」という取引と「外貨を売る」という取引、両方から始めることができます。外貨を買うというのは、わかりやすいと思いますが、1万円で100ドルを買うといった取引です。一方、「外貨を売る」という取引から始めることもでき、外貨を持っていなくても「売り」から取引を始めることができます。ないものを何故売れるの?と思うかもしれませんが、本当は持っていない外貨を持っているかのように、その通貨を売って、あとからそれを買い戻す、というようなイメージです。外貨を買う時は、値上がりしていくだろうと思って買いますが、反対に、値段が下がっていくだろうと思った時に「売り」の取引から入るのです。

例えば、1ドル=100円の時に、この先1ドル=110円になると思う人は、100円で1ドルを買い、110円になった時に売れば、10円の利益です。逆に、1ドル=100円の時に、この先1ドル=90円になると思った際に、100円で1ドルを売っておいて、90円になった時に買い戻せば10円の利益になります。

このように、FXでは上がると思ったら「買いから入る」下がると思ったら「売りから入る」というように取引ができます。

少額から始めれる理由は「レバレッジ」にあり

レバレッジを日本語に翻訳するとテコという意味になり、自分の手持ちの現金を、あたかももっとあるかのようにFXの取引に使うことができます。例えば、100万円持っていたとして、レバレッジ3倍と言えば、現金は100万円しかないのに300万円持っているかのようにFXで取引ができます。日本のFXの会社は最高レバレッジ25倍を設定している会社が多いので、100万円あれば2500万円分の取引が可能となります(25倍はおすすめしませんが)。100万円持っていたとして、レバレッジ3倍で1ドル=100円のドルを購入しようとすると、3万ドルを買うことができます。つまり、上の表の日当たりのスワップ=36円も3倍受け取ることができ、102円スワップを受け取ることができるようになります。

また、100万円をレバレッジ3倍で、あたかも300万円あるかのようにして、3万ドル買った後、1ドル=100円が1ドル=110円になれば、300万円→330万円になった事になるので、30万円の利益になります。レバレッジなし=レバレッジ1倍で取引していたら、10万円の利益にしかならないところが、レバレッジのおかけで何倍にもなります。ただ、これは損失が出てしまうときも同じように、レバレッジの分だけ損失も倍になっていくので気をつけなければいけません。おすすめとしては、レバレッジ2〜5倍までには抑えておきたいかなぁ。。。

毎日もらえる不労所得「スワップ」とは

スワップは、売り買いする通貨の2国間の金利差から得られる利益のことを言います。簡単にスワップをイメージする時は、外貨を持っていた時にもらえる利息と考えてみてください。例えば、ドルの金利が2%で、日本の金利は0.1% (2019/09時点)だった時を考えると、日本円でドルを買うと、金利の差分1.9%だけ利息がもらえます。このスワップは大きな金額ではないのですが、毎日もらえるものなので、チリツモでどんどん増えていきます。

スワップは、FXの会社それぞれ多少金額が変わってくるのですが、業界高水準のスワップを提供する「みんなのFX」を例に見てみましょう。「買」となっている赤色の数字が、それぞれの通貨を1万通貨買った際にもらえるスワップになります。例えば、米ドルであれば、1万ドル=約100万円なので、100万円分米ドルを買っておけば、毎日38円もらえるという意味になります。また、メキシコペソ(MXN:右から2つ目)であれば、1万メキシコペソ=約5万円になるので、5万円分メキシコペソを買っておけば、毎日10円もらえる計算になります。

通貨によって、1万通貨買うのに必要な金額が変わってくるので、同じ土俵でスワップの「多い・少ない」を考えるなら、100万円分だけそれぞれの通貨を買ったら、どれが一番利回りがいいのかを考えてみましょう。

米ドルは100万円で毎日36円しかもらえないけど、メキシコペソを100万円分買っておいたら、毎日200円(100万円=20万ペソ)もらえるから、メキシコペソの方が効率は良さそうだね

このように、外貨を持っておくだけで毎日ちょっとした利息が入り続けるので、中長期的に保有してスワップの旨味を享受するというのも、FXの楽しみの一つです。

スプレッドとは

スプレッドとは、売値と買値の差のことを指します。短期でトレードする際には、このスプレッドが小さい業者を選ぶのが肝となってきます。例えば、下記の例だとスプレッドが0.2銭となっています。レバレッジ1倍で、1万ドルを買おうとすると、1,040,180円必要です。この買ったドルをすぐ売ろうとした際、売値が104.016円なので、1,040,160円で売ることになります。つまり、ドルを買った時点ですでに-20円の損失になっているのです。そのため、スプレッドが小さければ小さいほど利益が出やすくなります。

 

写真のようなよく空港になる両替所などはとんでもないスプレッドですね。

 

Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
https://royalhampstead.com/things-to-learn-before-starting-fx/feed/ 0
銀行に預金しておくならメキシコペソを買ったほうがいい理由 https://royalhampstead.com/why-buying-mexican-peso/ https://royalhampstead.com/why-buying-mexican-peso/#respond Sun, 08 Mar 2020 12:47:30 +0000 https://royalhampstead.com/?p=95 Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
今回は、短期的に利益を上げる投資というよりも、コツコツ中長期的にかつ高利回りで運用できるようなスワップ投資を紹介します。銀行の預金口座にある程度自由に使えるお金が眠っている方、あるいは、月1〜2万円でもいいから積立預金・積立投資をしてみたい方、ぜひこの記事を読んで「銀行口座においておくよりは、メキシコペソで持っておく」という考え方もオプションに加えてみてください!

スワップとは

スワップとは2国間の政策金利差のことを指します。

でたよー、いきなりよくわからない政策金利という言葉。
「政策金利」は中央銀行が一般の銀行に融資する際の金利のことを言います。

スワップって何?をイメージする方法としては、外貨を持っていた時にもらえる利息と考えてください。日本の銀行の預金口座にお金を預けてても、一年でもらえる金利って数円だったりしますよね?これは日本の金利が低すぎるからです。金利の高い楽天銀行でも0.1%くらい。つまり、100万円預けてても1000円しか年間でもらえないんです。一方、世界の国では日本の金利より高い国がたくさんあり、100万円預けても数万円金利でもらえたりする国もあります。そういった2カ国間の金利の差のことをスワップと言います。そして、低い金利の通貨(日本円)を持っている人が、高い金利の通貨(ドルなど)を買うと、その分の金利差分が利息としてもらえるのです!

この金利差が大きければ大きいほど毎日もらえるスワップが大きくなります。では、どの通貨がたくさんもらえるのか見てみましょう。下記の表のC行は、それぞれの国の通貨1万通貨を買ったときにもらえる1日あたりのスワップポイントです。ぱっと見、USドルの40円が高そうですが、この金額は1万通貨あたりにもらえるスワップになるので、同じ円の手持ちでそれぞれの通貨がどれくらい買えるのかを考慮しなければいけません。E行は100万円分それぞれの通貨を買おうとしたとき、何万通貨変えるのかを表しています。USドルなら100万円で0.95万ドル買えますし、豪ドルなら1.43万豪ドル買うことができます。F行は、それらを基に計算した、1日当たりのスワップの合計になります(豪ドルの場合:1.43 x 10 = 14円/日)。同じ100万円で外貨を買うにも、毎日もらえるスワップの金額の差を見ると、おおきいところで150円にもなってしまいます。メキシコペソだと、毎日200円なので、年間だと200円x30日x12ヵ月=72000円もスワップでもらえます。100万円に対し、72000円年間もらえれば年利7%です!

A *2020/03/06時点 USドル ユーロ ポンド 豪ドル トルコリラ メキシコペソ 南アフリカランド
B レート(円) ¥105 ¥119 ¥137 ¥70 ¥17 ¥5 ¥7
C 買スワップ ¥40 ¥-6 ¥30 ¥10 ¥30 ¥10 ¥12
D 1万通貨あたりの必要資金 ¥105万 ¥119万 ¥137万 ¥70万 ¥17万 ¥5万 ¥7万
E 100万円で買える通貨数 0.95万ドル 0.84万ユーロ 0.73万ポンド 1.43万豪ドル 5.88万リラ 20万ペソ 14.29万ランド
F 100万円分買った際の
1日あたりのスワップ
¥38 ¥-5 ¥22 ¥14 ¥176 ¥200 ¥171

*上の表は横にスクロールできます。

なんでメキシコペソ?

上の表でもあるように、高金利通貨といえばトルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソが有名です。そのなかで、なぜメキシコペソなのでしょうか?それは、メキシコペソのレートも5円〜8円を行ったり来たりしていて比較的安定しているため、高い利回りのメリットを享受できるからです。メキシコは、高金利通貨国によくある「失業率」「債務残高」「インフレ率」などの問題が比較的少なく、国の格付けも、南アフリカやトルコなどの高金利通貨国と比べても高い位置にランクしています(by S&P 2020/02/29)。また、メキシコは資源国でもあり、銀生産量が世界1位だったり、原油の世界シェア3%弱を占めたりと資源が豊富なので安心感もあります。

ランク AAA (信用度が高い) AA A BBB BB B (信用度が低い)
投資対象 投資適格 投資適格 投資適格 投資適格 投資不適格債 投資不適格債
スイス
シンガポール など
イギリス
アメリカ など
日本
メキシコ など
ロシア
インド など
トルコ
南アフリカ など
パキスタン など

数年間毎月積み立てたらどうなったか

毎月積立預金する感じで、淡々と毎月ペソを購入していったらどうなっていたかを検証します。
条件は下記のように仮定します。

  • 毎月1万ペソを積み立てる
  • 1万ペソあたりのスワップは10円と仮定。(昔は15円とかありましたが)
  • 必要資金は毎月2万円弱くらい(レバレッジ3倍)

2017年開始の場合 ペソの値段 平均購入金額 合計通貨数 合計投資額 値動きによる損益 毎月のスワップ 合計スワップ 最終損益
2020年2月時点 5.51 5.76 38万通貨 729,870円 -95,849円 11,400円 222,300円 126,451円

*上の表は横にスクロールできます。

結果は、3年ちょっとの期間で、合計73万円を積立、合計損益+126,451円を達成。さらに、毎月もらえるスワップの金額が11,400円まで成長!ここでやめても毎月1万円程度の不労所得GETです。

たまたまいい時に始めただけじゃないの?
2018年から始めていたとしても、49万円の積立に対し、6万円のプラス。毎月のスワップは7800円まで成長!

2017年開始の場合 ペソの値段 平均購入金額 合計通貨数 合計投資額 値動きによる損益 毎月のスワップ 合計スワップ 最終損益
2020年2月時点 5.51 5.68 26万通貨 492,338 円 -44,441円 7,800 円 105,300円 60,859円

*上の表は横にスクロールできます。

おすすめの証券会社

初心者の方におすすめなのが、トレーダーズ証券の「みんなのFX」です。もらえるメキシコペソのスワップも安定的に高く、貯まったスワップだけを引き出すこともできます。また1000通貨から購入することができ、取引コストも低く、サポートも充実しているので、これから始める方にはおすすめです。(私もみんなのFXの口座をスワップ投資専用のアカウントとして使っています)

https://min-fx.jp/

Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
https://royalhampstead.com/why-buying-mexican-peso/feed/ 0
ファンタジー・プレミアリーグとは https://royalhampstead.com/fantasy-premier-league/ https://royalhampstead.com/fantasy-premier-league/#respond Sun, 08 Mar 2020 03:03:06 +0000 https://royalhampstead.com/?p=57 Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
私がドハマリしてしまったFantasy Premier League(通称:ファンタジー or FPL)を紹介します。もともと、アーセナルとリバプールの試合はDAZNで見るようにはしていたのですが、ファンタジー・プレミアリーグにハマって以来、前は全然見なかったような下位チームの試合もたまに見るようになってしまった。(プレミアリーグのマーケティングおそろしい・・・)

アプリのダウンロードはこちら。

そもそもどんなゲーム?

簡単に言うと、プレミアリーグに属するチームから、好きな選手を選んで自分のチームを作って、活躍度によってもらえるポイント稼いで、友達や世界の人たちとシーズン通して競うゲーム。しかもリアルのプレミアリーグの試合と紐付いているので、自分の選んだ選手が実際の試合で活躍すればたくさんポイント稼げるし、活躍しなければポイントがそんなに稼げません。ゲームの流れとしては、

  • 各GameWeekの締め切りまでにスタメンを決める(GameWeekとは第一節などの節に値するもの)
  • 実際の試合が行われる
  • 活躍度(ゴールやアシストなど)によってポイントが付与される
  • 次のGameWeekまでに選手の売買が可能(怪我や調子の悪い選手などの入れ替えができる)
  • 次節を迎える

こんな感じでシーズンを通してゲームが進んでいきます。

主要ルール

ファンタジーを面白くしている秘密がルールにあります。有名選手だけを揃えたり、マンチェスター・シティのような強いチームからたくさんの選手を選んだりはできません。ルールの詳細はこちらのページを御覧ください。

チーム作成条件

  • 選手の予算£100MM(1億ポンド)
  • 同じチームから最大3人まで

画像のように、選手それぞれに値段がついており、初めはその合計が100MM以内になるように選手を選ばなければいけません(画像は合計100を超えていますが、これは選手の値段が活躍によって上がっていくと、チーム予算も増えていくためです)。そして同じチームから3選手以上選べません。

この100MMの予算に抑えるのが非常に難しい。有名選手ばかり入れられない分、コスパのいい選手・安くて活躍しそうな選手の発掘がキーポイント!そのため、普段見ないような試合も見るようになってしまった・・・

ポイントシステム

各Gameweekの試合が終わると、選手にポイントが付与されます。MFがゴールを決めると+5点、DFが無失点だと+4点など、ポイントシステムに基づいてポイントが付与されます。

画像は、GameWeek29の途中経過です。例えば、ManeはこのGameweekで1ゴール、1アシストしたので、下記のようなポイントになります。

ゴール: +5pt
アシスト: 3pt
90分プレイ: 2pt
ボーナス: 3pt
合計: 13pt

ポイントシステムの詳細はこちらのページに記載しております。

友達とリーグを作って勝負!

ファンタジー・プレミアリーグは、知り合いだけで競えるリーグが作れます。シーズンを通しての総合ポイントで競いましょう!

Private Leagueが、知り合いだけで戦えるリーグになります(私の友達とのリーグ”London 86 league”で現時点で1位! yay!)。Global Leagueは、自動的に参加になる全世界の人たちと競うリーグです。Overallがファンタジー・プレミアリーグの全世界のプレイヤーの中で何位かを表しています。(30万位って、世界レベルはすごい。。。リアルの試合と連動しているので、チートしてたりってことは考えられないので、みんなどんな戦略でプレイしているのか・・・)

ファンタジー・プレミアリーグのまとめ

ざっくりファンタジーの遊び方を紹介しましたが、実際初めて見るとこのゲームの奥深さに感動すら覚えます。選手の調子によって選手を入れ替えたり、友達はどんな選手選んでるのか分析してみたり、プレミアリーグの全試合が気になってしょうがなくなります。ぜひ自分のチームを作ってプレミアリーグを楽しんでみてください!

Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
https://royalhampstead.com/fantasy-premier-league/feed/ 0
ファンタジー・プレミアリーグ(ルール編) https://royalhampstead.com/fantasy-premier-league-rules/ https://royalhampstead.com/fantasy-premier-league-rules/#respond Wed, 04 Mar 2020 08:40:37 +0000 http://royalhampstead.com/?p=1 Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
チームの初期設定・選手の選択

ファンタジーフットボールで選択できる選手の総数は15人です。また、それぞれのGK, DF, MF, FWで選べる最大選手数がそれぞれあります。

Goalkeepers: 2人
Defenders: 5人
Midfielders: 5人
Forwards: 3人

予算
選手それぞれに値段がついており、15選手合計で£100million(1億ポンド)以下になるようにしなければいけません。

1チームから選べる選手の最大数
プレミアリーグに属するチームそれぞれから選択できる選手の最大数は3人になります。(例えばリバプールファンだからといって、リバプールから4人、5人など選ぶことはできません。)

チーム作成 (Managing your squad)

先発メンバーの選定
From your 15 player squad, select 11 players by the Gameweek deadline to form your team.
手持ちの15選手から11人の先発メンバーを選びます。選手の選択は、各GameWeekの締め切り時間までに確定させなければいけません。
ポイントは選択した11人の選手がそのGameWeekで獲得した総計がチームのスコアとなります。ただし、選んだ選手がそのGameWeekでプレイしなかった際は、自動的にベンチの選手と入れ替えが行われます。
チームのフォーメーションは自由ですが、最低GK:1人、DF:3人、FW:1人が入っていなければいけません。

キャプテンと副キャプテンの指定 (Captain and Vice-Captain)
選択した先発の11人の中から、キャプテンと副キャプテンを選択します。キャプテンの選手の獲得したポイントは2倍で計算されます。選んだキャプテンが1分もプレイすることがなかった場合、自動的に副キャプテンがキャプテンになります。もし、両方ともプレイしなかった場合、ポイント2倍獲得できる選手がいなくなります。

控え選手の優先順位
先発メンバーが、怪我などでプレイしなかった際は、自動で控え選手と入れ替えが行われます。選手の入れ替えは下記のように行われます。

  • もしGKがそのGameWeekでプレイしなかった、かつ控えのGKが実際の試合でプレイした際は、自動的に選手交代が行われます。
  • フィールドプレーヤーで、プレイしなかった選手がいた場合、上記のフォーメーションのルールを守る形で、優先度の高い控え選手と交代になります。(例:もともとDFが3人しか先発にいない場合、優先度の高い控えMFがいたとしても、DF2人にはできないため控えのDFとの交代になります。)

移籍(Transfer)

チームを作成後、選手を移籍市場にて売買することが可能です。その年のシーズンが始まる前であれば、何度も選手を売買することが可能です。ただし、シーズン開始後は各GameWeekごとに1つ無料の移籍枠がもらえます。移籍可能枠内での選手交換はコストはかかりません。移籍可能枠以上の選手を売買したい場合は、各売買について4ポイントのコストがかかります。

もし、保持する移籍可能枠を使わない場合、次のGameWeekに持ち越すことができます。ただしコストがかからない移籍可能枠の最大数は2になります。(移籍をさせない週があれば、次の週に2選手をコスト無しで移籍させることができます。ただし2週連続で移籍をしなかった場合、その次の週の無料移籍枠は3とならず、最大値の2となります。)

ワイルドカード(Wildcard)
ワイルドカードオプションに関しては、下記のChipsセクションをご覧ください。

選手の値段(Player prices)
選手個人の値段は移籍市場での人気度によって上下します。(シーズン開始までの値段の変更はありません)
移籍のページ(Transfer Page)に表示される値段は選手の売値になります。この売値はその選手の買値より安くなることがあります。選手の買値と売値の差の50%が、選手の売買利益となります。(例、10MMである選手を購入して11MMに値段が上がった際に売ったとすると、10.5MMが手元に残ります。)

切り札(Chips)
シーズンを通して切り札として使えるChipsというオプションがあります。複数のChipsを同一GameWeekで使用することはできず、1GameWeekでどれか一つとなります。

Chips 効果
Bench Boost 本来先発11人の合計ポイントがそのGameWeekのスコアとなりますが、Banch Boostを使うと、控えの選手のポイントも合計スコアに加算することができます。
Free Hit 予算内であれば無制限に選手の入れ替えをして次のGameWeekに備えることができます。ただし、そのGameWeekが終わった際には、変更前のオリジナルのメンバーに戻ります。そのGameWeekだけメンバーをガラッと変えたいときに使います。
Triple Captain 本来2倍となるキャプテンのポイントが3倍になります。
Wildcard 全ての移籍がコスト無しで行うことができます。Wildcardはシーズンを通して2回使うことができ、シーズン前半で1回(おおよそ12月末まで)、後半で1回(1月以降)とで使うことができます。シーズン前半で使わなかったWildcardは後半に持ち越すことはできません。

移籍の締め切り時間(Deadline)

移籍のDeadlineは各GameWeekによって曜日・時間が変わります。それぞれのGameWeekの一番早い試合のキックオフ1時間前が締め切りとなっています。

ポイントシステム(Scoring)

Action Point
プレイ時間が60分以内 1
プレイ時間が60分以上 2
GK,DFの得点 6
MFの得点 5
FWの得点 4
アシスト 3
GK,DFのクリーンシート(失点0) 4
MFのクリーンシート(失点0) 1
GKの3セーブ (3セーブにつき1ポイント) 1
GKのPKストップ 5
PKのミスしたキッカー -2
その試合でのベストプレーヤーへのボーナスポイント 1~3
GK,DFの2失点(2失点ごとに-1) -1
イエローカード -1
レッドカード -3
オウンゴール -2

クリーンシート
クリーンシートのポイント対象は、60分以上プレイしその間に無失点だった場合に付与されます。60分以上プレーして交代したのち、チームが失点しても、その選手はクリーンシートの対象となります。

アシスト
アシストのポイントはゴールを決めたチームのラストパスを送った選手に付与されます。ラストパスが意図のあるラストパスであっても、意図のない偶然のラストパスであっても対象となります。ただ、ラストパスを相手チームが触り極端にボールの動きが変わった場合などはアシストとならないことがあります。得点者がボールを失って、再度取り返してゴールを決めた際は、アシストの対象とはなりません。

– リバウンド
シュートが止められ跳ね返ってきたボールを再度見方がシュートして得点となった際は、アシストの対象となります。

– オウンゴール
シュートやパスをして、相手チームのオウンゴールを誘った際はアシストの対象となります。

– PKやFK
PKやFKから直接ゴールが決まった際、そのPKやFKを獲得した選手はアシストの対象となります。

*アシストの定義は他のサイトや団体と違うことがあります。最終的なポイントが確定するまでは変動する可能性があります。

ボーナスポイント
ボーナスポイントシステム(BPS)というものを使って、全選手のBPSスコアが計算されます。そのBPSスコアを基にベスト3選手に3ポイント、2ポイント、1ポイントがそれぞれ付与されます。

リーグ

チーム作成後、友達などとリーグを作りシーズンを通し競い合うことができます。

リーグタイプ
– Private League
プライベートリーグは友達などだけで競い合うクローズドなリーグです。リーグを作成したら招待コードを知り合いに送り参加してもらいましょう。
最大20リーグまで参加することができます。

– Public League
パブリックリーグはランダムに割り当てられたリーグ内で競うことができます。最大3つのパブリックリーグに参加できます。

– Global League
下記のグローバルリーグに自動的に参加されます。

  • 全世界のプレーヤーを対象としたリーグ
  • 国別リーグ
  • 同じプレミアリーグのチームのファンを対象としたリーグ
  • ファンタジーを始めたGameWeekが同じ人達のリーグ
  • GameWeek17から始まるカップ戦

まとめ

以上が基本的なFantasy Premier Footballの遊び方です。もっと細かいルールや仕組みが知りたい場合は、公式ページを御覧ください。英語わからん、という方はコメントください。

Copyright © 2024 ROYAL HAMPSTEAD All Rights Reserved.

]]>
https://royalhampstead.com/fantasy-premier-league-rules/feed/ 0